スポンサーリンク

籠を逃げた小鳥は愛の線路を探している

SheRock

今朝聴いた『カナリヤ』。とても心に響くものがありました。なんというか、やさしく語りかけてくる。癒される。無理しなくてもいいんだ。そんな風に感じた曲です。

聴いた『カナリヤ』の歌詞を知りたいと検索してみたのですが、歌詞サイトでは うまくヒットしませんでした。違うアーティストでも『カナリヤ』という曲があるはずですが、そちらもヒットしません。

おかしいなぁと。何がいけないのか。しばし考えて。あることに気がつきました。わたしは、『カナリア』で検索していたのです。

参考までに、『カナリア』で検索すると井上陽水さんやゆずの曲が。『カナリヤ』で検索すると、GLAY、ZARD、THE YELLOW MONKEY、米津玄師さん、由紀さおりさんの曲がヒットしました。

わたしが今朝聴いたのは、米津玄師さんの最新アルバム『STRAY SHEEP』に収録されている『カナリヤ』です。


「カナリア」と「カナリヤ」。何が違うのかというと、特に違いはないようです。なんとなく「カナリア」かと思っていたのですが、そうでもないのですね。

さて。
その米津玄師さんの最新アルバム『STRAY SHEEP』に収録されている『カナリヤ』。この曲には、米津玄師さんのこんな気持ちが込められています。

新型コロナウイルスによって世界的に混乱が蔓延している中で、いろんなミュージシャンがそれぞれいろんなことを発信していて、それを見ながら自分は何をするべきかを考えていたんです。それで自分のやるべきことは新しい音楽を作ることだと思った。自分は音楽を作ることが生業で、それが生活の一部になっている。今の苦しみに喘いでいる人たちに対してできることは、その人たちに『この世に生きていても大丈夫だよ』というメッセージを込めた音楽を作ることだと。ものすごく些細な形かもしれない、もしかしてなんの意味もなさない戯言にしかならないのかもしれないけれど、それでも音楽を作るべきだと思った。それで作り始めたのが『カナリヤ』です。
米津玄師『STRAY SHEEP』インタビュー|3年かけて磨き上げた傷だらけの宝石 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー



米津玄師さんの思いを知った時、ただただうれしかった。ミュージシャンは、こうあるべきだろう。そんなことを思ってしまいました。

表現方法は人それぞれですから、一概には言えませんが。米津玄師さんは、このような形でメッセージを送った。そして、わたしたちは、そのメッセージを受け取った。心のキャッチボールをしたような感覚でした。

すでに聴いた方は多いと思いますが、出来ることなら歌詞を見ながら米津玄師さんの最新アルバム『STRAY SHEEP』に収録されている『カナリヤ』を聴いてみてください。きっと、違う景色が見えてくるはずです。


カナリヤ
作詞:米津玄師
作曲:米津玄師

https://www.uta-net.com/song/288874/ target=_blank>米津玄師『カナリヤ』歌詞




今日は、なぜ、このようなことを書いたのかというと、浜田省吾さんに対して思うことがあったからです。「Hey,省吾。お前は、今のままでいいのかい」って。

偉そうなこと言える人間ではないし、浜田省吾さんも出来ることをやっていくれているのをわかっているので、今は、ただ、待つしかないとも思うのですが。

浜田省吾さんは、季節や出来事に関する楽曲を日英歌詞字幕付きミュージックビデオとして公開しています。そして、ニューレコーディングシングル『MIRROR / DANCE』を9月9日(水)に発売。

新型コロナウイルスが広まり、新しい生活様式になってから初めて発売されるCD『MIRROR / DANCE』。浜田省吾さんは『MIRROR / DANCE』に、どんなメッセージを込めているのか。

Keep on dancin'。踊り続けろと。

日々がお前を 押し流そうとする夜
何もかも 空虚で無意味だと感じる夜
失意がお前を 押し潰そうとする夜
何もかも過ぎ去ってしまったと感じる夜
不安がお前を 追い立てようとする夜
何もかも 失ってしまったと感じる夜
未来がお前を追い立てようとする夜
希望がお前を 慰めようとする夜
知識がお前を 閉じ込めようとする夜
孤独がお前を ねじまげようとする夜



何も考えず、無心で踊ってイヤなことは忘れてしまえよ。

エライヤッチャ エライヤッチャ、ヨイヨイヨイヨイ
踊る阿呆にみる阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪


的な解釈かと。

くよくよしたってしかたない。欝々してても仕方がない。心配しても始まらない。たしかに、そうは思うのですが、心に体がついていかない。そんな人もいるかも知れません。過去の楽曲でメッセージを送るのもけっこうですが、今の言葉で聴きたい...。

カナリヤは、かよわく、はかなく、傷つきやすいものの象徴と言われています。
浜田省吾さんの楽曲にある歌詞でいうならば小鳥。


ラブ・トレイン
作詞:松本隆
作曲:浜田省吾

籠を逃げた 小鳥のような
アーア 笑顔の色 いじらしいね
http://www.utamap.com/viewkasi.php?surl=k-101201-232 target=_blank>浜田省吾『ラブ・トレイン』歌詞



現在、新型コロナウイルスで苦しんでいるわたしたちはカナリヤ。いじらしいんです。

僕から君へと引いた愛の線路
君から僕へと渡る愛の橋
これこそが、心のキャッチボール。

浜田省吾さんから どんなメッセージが届くのか。ながい恋文を待ちたいと思います。

Shogo Hamada & The J.S. Inspirations 『Love Train』(Fan Club Concert 2018 / Short Version)
Posted bySheRock
浜田省吾

スポンサーリンク


関連コンテンツ

Comments 0

There are no comments yet.