スポンサーリンク

浜田省吾 アルバム「Home Bound」のCD EXTRA収録『明日なき世代』を聴いてみる

SheRock

Home Bound - 浜田省吾

「これが俺たちの音楽だ! 浜田省吾」というタイトルの、1981年03月20日に放送されたTVK(テレビ神奈川)のファイティング80'sのの映像を観たい。

ということで、1999年9月8日にリマスタリングされて発売されたアルバム「Home Bound」のCDを引っ張り出して。パソコンで再生を試みることにしました。

1999年9月8日にリマスタリングされて発売されたアルバム「Home Bound」のCD EXTRAには、TVK「ファイティング80's」より
・終わりなき疾走
・明日なき世代
が収録されています。

どうにかCDを読み込み、再生を試みたわけですが、「QuickTimeが..」というメッセージが表示されて、観ることができませんでした。

どうにか観たい。なんとしてでも観たい。その一心で、いろいろ検索してみました。そして、これだっという方法にトライしてみようと思ったのですが、出来ればソフトはインストールせずに済ませたい。そう思ったのです。

そこで。わたしが行ったことを書きたいと思います。.

CDを読みこむと、DVDドライブには「ALL for RUN」の表示が。「終わりなき疾走」というタイトルでした。
4-1.jpg

「ALL for RUN」のアイコンをクリックしたところです。「AFR」と「HB」のアイコンが見えました。「HB」は、「Home Bound」の略ですね。
4-2.jpg

MOVIESというフォルダーをクリックしてみました。QTというフォルダーを確認しました。
4-3.jpg

QTというフォルダーをクリックすると、01と02という、2つのファイルがありました。QuichTimeムービーと書かれています。これが、おそらくCD EXTRAの動画ファイルのはず...。
4-4.jpg

ファイルをクリックすると再生は出来ました。が、音声のみで映像を観ることは出来ませんでした。これは、わたしのパソコンにはQuichTimeがインストールされていないこと。そして、メディアプレーヤーには、MOVを再生するコーディックがインストールされていないからです。

コーディックをダウンロードしてインストールすれば再生出来るようですが、パソコンがおかしくなっては困るので我慢...。音声だけを楽しむことで満足と。

TVK(テレビ神奈川)のファイティング80'sで演奏された『明日なき世代』は、おそらくアルバム・バージョンであると思うのですが、間違っていませんか?

よくよく考えてみれば、シングルバージョンは間奏が長いので、時間的な制約があったのかも知れません。この演奏は、すごく貴重な音源ですよね。なぜなら、『明日なき世代』のをアルバム・バージョンで演奏したことは数えるほどしかないと思うので。

古村敏比古さんが参加されてから『明日なき世代』はコンサートで演奏されていますが、これはアルバム・バージョンではありません。アルバム・バージョンには、サックスは入っていないので...。

そういう意味では、1999年9月8日にリマスタリングされて発売されたアルバム「Home Bound」のCD EXTRAに収録されている『終わりなき疾走』も同様です。

そうか。ホーンセクションが参加するかしないかで、ものすごく印象が違います。人それぞれですが、わたしはホーンセクションが参加している方が好みかも...。

今回、それがハッキリわかりました。でも、アルバム「Home Bound」は好きなアルバムの1枚なことに違いありません。不思議だ人は...。
Posted bySheRock
浜田省吾

スポンサーリンク


関連コンテンツ

Comments 0

There are no comments yet.