スポンサーリンク

浜田省吾:『明日なき世代』4つのバージョン - 4

SheRock

浜田省吾さんの『明日なき世代』4つのバージョン 第4回です。
前回は、「明日なき世代」が演奏されたコンサートツアーについてでした。

浜田省吾:『明日なき世代』4つのバージョン - 3

浜田省吾さんの『明日なき世代』4つのバージョン 第3回です。前回は、『明日なき世代』の参加ミュージシャンについてでした。...



今日は、「明日なき世代」のアルバム・バージョンとシングル・バージョンを聴いてみたいと思います。

アルバム「Home Bound」は、海外レコーディング。現地の一流ミュージシャンが参加したアルバムです。それを意識することなく、単純に、自分はどう感じるか。トライしてみました。

明日なき世代(アルバム・バージョン)


参加ミュージシャン
Arranged:水谷公生
Drums:Mike Baird
Bass:Scott Chambers
Guitar:Jeff Baxter, Joey Brasler
12st. Guitar:Mark Goldenberg
Acoustic Piano:Nicky Hopkins
Hammond Organ:Greg Mathieson
Solo Guitar:Steve Sykes
Chorus:町支寛二

明日なき世代 (シングル・バージョン)


参加ミュージシャン
Arranged by 水谷公生
Chorus Arranged by 町支寛二
Drums:島村英二
Bass:岡嶋善文
Keyboards:佐藤允彦
Electric Guitar:水谷公生
Chorus:町支寛二

「明日なき世代」(アルバム・バージョン)と「明日なき世代」(シングル・バージョン)。いかがだったでしょうか。

ふと、「明日なき世代」はスタジオライブで演奏されたことがあるということを思いだしました。

「ラジオ 浜田省吾 1981年2月11日(水) 『浜田省吾ライブ』 NHK-FM」S1813

■ラジオ・DATA
ラジオ放送局: NHK-FM
番組名: 「浜田省吾ライブ」
放送日:1981年2月11日(水) 
O.A内容: 6thオリジナルアルバム『Home Bound』 スタジオライヴ

ラジオ欄の曲目:
01.終わりなき疾走
02.今夜こそ
03.丘の上の愛
04.ハイティーン・シャッフル
05.反抗期
06.いつわりの日々
07.ガラスの部屋
08.東京
09.明日なき世代
10.家路
「ラジオ 浜田省吾 1981年2月11日(水) 『浜田省吾ライブ』 NHK-FM」S1813より
https://ameblo.jp/chiharu1997/entry-11584210974.html

『「ラジオ 浜田省吾 1981年2月11日(水) 『浜田省吾ライブ』 NHK-FM」S1813』

「ラジオ 浜田省吾 1981年2月11日(水) 『浜田省吾ライブ』 NHK-FM」S1813--■ラジオ・DATAラジオ放送局: NHK-FM番組名: 「浜田…



スタジオライブでは、明日なき世代」(アルバム・バージョン)と「明日なき世代」(シングル・バージョン)の どちらが演奏されたのでしょうか。それとも、どちらでもなかったのか。

そして、ファイティング80's。TVK(テレビ神奈川) 1981年03月20日放送 第51回「これが俺たちの音楽だ! 浜田省吾」。ライブだけに編集され、DVD「ライブ帝国」として販売されていました。

01.終わりなき疾走
02.反抗期
03.陽のあたる場所
04.明日なき世代

かすかな記憶ですが、わたしは この映像を観たことがあるはず。ですが、どのバージョンで演奏されたかは記憶に残っていません。残念です。

1999年9月8日にリマスタリングされて発売されたアルバム「Home Bound」のCD EXTRAには、TVK「ファイティング80's」より
・終わりなき疾走
・明日なき世代
が収録されています。

ファイティング80'sについて



キー局には出演しないようなアーティストが多数出演し、公開収録によって演奏を行った。一例としては、基本的にテレビ出演をしない浜田省吾、松任谷由実(当時は、荒井由実)、またミュージシャンの山下達郎が、音楽グループシュガー・ベイブの一員として「ヤング・インパルス」にゲスト出演 したこともある。

「ファイティング80's」の番組開始当初は、司会を宇崎竜童が担当した。他に、佐野元春、子供ばんどのうじきつよしや、ザ・モッズ等もレギュラー出演した(番組の終盤に、司会の宇崎竜童のダウン・タウン・ファイティング・ブギウギ・バンドや、レギュラー出演者のバンドのライブ演奏が1曲放送されたり、数ヶ月に1回位、それぞれのバンド自体が番組出演していた時期もある)。ちなみに公開収録であったこの番組は、番組スポンサーでもあった日本工学院専門学校の3号館ホールで毎回収録を行っていた。

公開収録時のエピソードとしては、サザンオールスターズが番組収録の日に、「ザ・ベストテン」(TBS)にランクインしており、収録場所である日本工学院専門学校のホールから生中継を行ったことがある。
テレビ神奈川 - Wikipedia



ファイティング80'sについて書かれているブログ



ライブ帝国

先日、ライブ帝国を見る機会に恵まれました。 '81年に“Fighting 80's”用に公開録画され、 直後に放送されたものを、 '02.10にLive部分だけ、編集され放送された番組です。...



「Fighting  80's」
http://fansite405x3.web.fc2.com/tvk_fighting80sframe.htm

ファイティング80's全放送リスト - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

1980年、自分は東京・蒲田にある日本工学院という専門学校に入学した。専攻は立体製図科だ(この立体製図という技術が、のちにパソコンの進歩と普及で“CAD”になっていった)。…



宇崎さんと浜省 | 気まぐれブログ(浜田省吾応援バージョン)

テレビ神奈川のロック番組「ファイティング80's」(宇崎竜童MC)に浜省が出演した時のインタビューの動画を発見!同番組の熱烈ファンの方の情報では1981年3月20日オンエアー「こ…



浜田省吾 #9 さよならの前に

今回は、ぼくが初めて浜田省吾さんの曲のアレンジをやらせてもらった時のレコーディングの話です。 ++++++++++++++++++++++++++++++++  1980年の秋をツアーを81年1月31日の栃木会館公演で終えたぼく達は、約一ヶ月のオフに入った。しかしぼく...



つづく
Posted bySheRock
浜田省吾

スポンサーリンク


関連コンテンツ

Comments 0

There are no comments yet.