浜田省吾さんのSNSアカウント

浜田省吾さんのSNSアカウントをご存じですか。
Facebook(フェイスブック)は、みなさんご存じだと思いますが。
・Twitter
・Instagram
は、間違いなくアカウントがありません。
浜田省吾さん本人の公式アカウントがないのはともかく、浜田省吾さん公式ファンクラブのアカウント、浜田省吾さん公式ファンクラブのスタッフのアカウントすらもない。何故なんでしょうか。
浜田省吾さんご本人にお聞きしたら、「何故オレなんだよ?まぁ嬉しかったけどさ...」と答えてくれるかどうか。
しかし。メディアに出演しないのはともかく。ここまで頑なにSNSを始めようとしないなんて。新しいもの好きな浜田省吾さんなのにね。って思ってしまいます。
何故、こんなことを書くのかといえば、Twitterが音声ツイートのテストを開始したというニュースがあったんですね。
140秒単位の録音カードとして投稿出来るようになったとしたら。ものすごく可能性が広がることは間違いありません。
・浜田省吾さんのメッセージ
・浜田省吾さんの歌
・浜田省吾さんのギター
そんな投稿が出来るわけなんですよね、Twitterで。めっちゃうれしくないですか?マジで?
なんでもかんでもメモリアルだからやりましょうととは言えませんが、多くの省吾ファンが待ち望んでいるわけです。
それを知っていながら、スルーだなんて。男らしくないな。
まぁ、140文字では伝えきれないこともあると思うので、そこを大切にして、メールマガジンで配信しているのかも知れないですけれど。
わたしとしては、Instagramも魅力的ではありますが、まずはTwitterにトライしていただきたいところです。
非公開ではあるけれど、浜田省吾さん自身はやスタッフさんはTwitterのアカウントを持っていて、日々チェックしている。なんてことも、可能性はありですよね。
あぁ。浜田省吾さんには空気読んでもらいたいな。風を感じてもらいたい。あの日のように。
日清食品『カップヌードル』のCM曲「風を感じて」。1980年のCMがあったんです。40年も前のCMが。
1980年にティーンエイジャーだった方。まだ生まれていなかった方。どちらにしても、懐かしく、初めて見る方もいらっしゃるかと思います。
浜田省吾さんの初のヒット曲となった「風を感じて」。
It's so easy 走り出せよ
Easy to be happy
風の青さを抱きしめて 荒野へとまっすぐに
It's so easy うつろな夢
Easy to be happy
ふり切って 時の流れ飛び越えてゆけ
自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ
It's so easy,easy to be free
風を感じて / 浜田省吾
そう。イージーなんです。浜田さん。走りだしてくれることを願っています。
2020年6月19日追記
こんな記事がありました。
イチローはなぜTwitterを使わない? 自ら発信しない「伝える力」を本人に聞いてみた【単独インタビュー】
イチローの「寡黙な選手」という印象は、メディアの一面的な見方だったのかもしれない。 ...
記事には、イチローさんの言葉がありました。
「『イチローは今、何を思っているんだろう』と考えてもらう状態を作りたい。そのとき抱いている感情をその都度表現してしまうと、受け取る側の興味が、薄くなっていってしまう。ある程度、見る側に委ねる。そして答えは後に明かす。その距離感を保ちながら、ずっとやってきました」アーティストとアスリート。立場は違いますが、浜田省吾さんも同じようなことを考えているのかも知れません。
ただ。それは、本人の話です。ファンクラブやスタッフならば、何ら問題はないですよね?シアトルマリナーズは、チームとしてアカウントはあるでしょうし。
省吾の一声。これがなければ始まらないのでしょうね。