3分間の物語を語るには永遠の一秒が欲しい

ドーナツ盤に刻まれた3分間の物語
初恋 / 浜田省吾
浜田省吾さんの『初恋』の歌詞です。3分間の物語を、どれだけの時間があれば語れるだろう。そんなことを考える出来事がありました。
昨夜のことです。Twitterで、Welcome back to The 70'sで演奏されなかった曲について書かれている投稿を読みました。Twitterの文字数制限は140文字ということで、ひとつの投稿だけでは足りず。いくつかに分けての投稿でした。
1.2. ウノ、ドス、トレス...。それが、とってもうまく書かれていて、浜田省吾さんの心境を すごく分析しているなーと。
ひとことふたこと。Twitterは、短文で投稿するものと思っていたので、こういう使い方もあるんだなと勉強になりました。3分間の物語を140の文字で伝えることは難しい。そういうことですね。
ここ数日、浜田省吾さんの楽曲についてブログで書いたのですが、わたしの力では言葉が足りず。楽曲自体の魅力や背景を うまく伝えることが出来ず 残念の一言です。
ですが、こんな拙い 内容の薄っぺらい記事でも 読んでくれる方がいて、また、応援してくれる方がいることが すごく励みになっていることは言うまでもありません。
だから、もっともっと上手く書きたい。書けるようになりたい。そして、もっと見やすく 読みやすいブログにしていかなければいけない。この気持ちを忘れず、継続していかなければいけない。そう思ったのでした。
栄枯盛衰。
えいこせいすい【栄枯盛衰】
栄えることと衰えること。世の中すべての人や物事には繁栄と衰退があるということ。
栄枯盛衰の解説 - 学研 四字熟語辞典
諸行無常。
しょぎょうむじょう【諸行無常】
世のすべてのものは、移り変わり、また生まれては消滅する運命を繰り返し、永遠に変わらないものはないということ。人生は、はかなく虚むなしいものであるということ。
諸行無常の解説 - 学研 四字熟語辞典
そんな言葉がありますが、新型コロナの影響で老舗が閉店したり、大手ブランドが破産しているのを目にして。また、わたしの個人的な出来事では、長いことお世話になっている医師が亡くなり、今月末で閉院するというお知らせがありました。
そんな時代だからこそ。浜田省吾さんの色褪せることがない楽曲を、こらからも紹介していきたいです。浜田省吾公式ファンクラブ「Road&Sky」の会員数が6万1535人( 2019年7月現在)とはいえ、ほとんどメディアに登場することがなく、若い人達に知られる機会は皆無に等しいですから。
金のため? No!
名誉のため? No!
チームのため? No!
ただ省吾が好きなだけ
な、夏みかんです。
あ。「夏みかん」というのは、わたしのハンドルネームです。100%FAN FUN FANでの、町支さんとふたりのアコースティックギターユニット名が「夏みかん」だったことに由来しています。わたし一人ですので、ユニットではありません。
これからは、過去の記事を読みやすく手直しながら、また、新しい情報を追加しながら、出来るだけ更新していきたい。そう思っています。
ところどころに、浜田省吾さんの言葉や楽曲の歌詞を散りばめて綴りますので、浜田省吾ファンの方に楽しんでいただけたら幸いです。コメントもお気軽にどうぞ。お待ちしています。
