スポンサーリンク

浜田省吾 歌詞に「ホーム」が使われている楽曲

SheRock



4月25日からSTAY HOME週間がはじまりました。
あなたの命を、家族を、大切な人を、社会を守るため
新型コロナウイルスの感染拡大をくい止める
大型連休(4月25日~5月6日)の外出を自粛
というものです。

おうちで過ごそう
おうちで楽しもう
そう言われても、何を どうすればいいのか、さっぱりです。

サッカー中継がなければ、コンサートも中止。今までのストレスを発散できていたことが、まったくなくなりました。

そんな状況が2ヶ月以上も続いている今、改めて 何も考えずに楽しめていたことで どれだけ救わていたのか気がついたような気がします。

空気と同じように。
あるのが当たり前。
ではなかったんだと。
なくなるということがあるんだと。

サッカー中継やコンサートが出来ない状況で、いかに今を楽しむことができるか。楽しむには、何をしたらいいのか。そんなことを ぼんやりと考えてみました。

いつも。というより、今までそうだったこと。それは、音楽に救われてきた。音楽に救を求めてきた。

落ち込んだ時。元気が欲しい時。音楽を聴いてリフレッシュして、がんばろうって思ってきた。生きていく勇気をもらったこともある。ひとつ覚えだけれど、それしかないだろう。って。

何を聴こうか。誰を聴こうか。時間はたっぷりとある。普段聴くことのないアーティストのプレイリストを聴いてみたり。聴いたことのなかったアーティストのアルバムを聴いたり。

でも、想うことはただ...。戻るところは、ただひとつ。逢いたくて、声を聴きたくて戻っていく人。浜田省吾さん。そんな浜田省吾さんの歌詞に「ホーム」というキーワードが使われている楽曲を探してみました。

紫陽花のうた
横須賀線のプラットホームに君と

あれから二人
あの頃のまま駅のホームで 君を見たとき 夢中で追いかけた

行かないで
スーツ・ケースを抱えてホームで僕は

ガラスの部屋
駅のホーム 陽ざし浴びてお前は誰よりも素敵だった

恋の西武新宿線
白いホームにビルの影が蒼くひろがりベルが鳴り響く

木枯しの季節
小雨のプラットホームあの娘の濡れた横顔

遠くへ -1973年・春・20才-
電車を待つプラット・ホームからあの娘に電話「やあ僕さ 元気かい」

路地裏の少年
朝焼けのホームに あいつの顔探したけど涙で見えず

DADDY'S TOWN
何もかも閉ざされたMy hometown

GEAR UP 409
We're gonna back to my hometown yeah!

君がいるところがMy sweet home
君の住む町がMy hometown
君がいるところがMy sweet home

さよならスウィート・ホーム
Good-by Sweet home

初恋
心の中 叫んだ “Bringing it all back home”


この「ホーム」が使われている浜田省吾さんの楽曲の中で、どの曲が1番好きですか。どんな思い出がありますか。人それぞれ。100人いれば100人の思い出があります。

今、選ぶとしたら。「君がいるところがMy sweet home」ですね。歌詞の
君の住む町がMy hometown
君がいるところがMy sweet home
というフレーズ。

いろんな所を旅してきたけれど、君の住む町が僕の故郷さ。そして、君がいるところが僕の家なんだよ。と。こんな言葉を、浜田省吾さんから掛けられていたんだなと。そう思ったら、とってもうれしくなりました。

もし。いや。こんな意味で「君がいるところがMy sweet home」が歌われ、浜田省吾さんからオーディエンスにメッセージが送られていると考えると、コンサートの序盤で歌われるのは、全然ありだなと。

2曲目に歌われることの多い「Hello Rock & Roll City」や「この夜に乾杯!」ではなく、「君がいるところがMy sweet home」も全然あり。1曲目も全然ありですよね。

「君がいるところがMy sweet home」が歌われたON THE ROAD 2011のダイジェストを見て、1日も早くコンサートが行われる日が来ること願ったのでした。


Posted bySheRock
浜田省吾

スポンサーリンク


関連コンテンツ

Comments 0

There are no comments yet.