Thank you , Sapporo city 札幌文化芸術劇場 hitaru公演 2日目終了
昨日2019年10月15日の、浜田省吾公式ファンクラブ会員イベント「100% FAN FUN FAN 2019 Journey of a Songwriter since 1975 Welcome back to The 80’s Part-1 「 終りなき疾走~ALL FOR RUN」は札幌文化芸術劇場 hitaruでの公演は終了しました。
札幌文化芸術劇場 hitaru
「The J.S. Inspirations」のメンバーのツイートをセレクトしてみました。
内藤順司
浜田省吾 札幌ライブステージ2日目。
— 内藤順司 (@sudan0312) October 15, 2019
今回のツアーでは、37年前1982年武道館で聴いて、彼を撮る決意をした楽曲が演奏されています。23歳の自分に強く影響を与えた曲が、懐メロではなく現代に問いかける楽曲として演奏されている。
60歳でも若輩者と感じさせてくれる現場で、今日も全力撮影します✌️😄 pic.twitter.com/hotkmcTxoA
竹内宏美
浜田省吾さんファンクラブツアー札幌公演2Daysでした!
— 竹内宏美 (@HIROMIX0324) October 15, 2019
何はともあれこの地にみんなたどり着けて、本番を迎えられたことに感謝です。秋深まる札幌でしたが、温かいチームとお客さんと寒さも跳ね返す熱い夜でした!
ありがとうございました!! pic.twitter.com/xIdbzuqs1P
河内肇
札幌2公演終了。帰宅しました。
— Hajime Kawauchi 河内肇 (@hjmnotes) October 16, 2019
台風で心配された公演、
演奏出来た事に感謝、でした。
爽やかな秋の北海道、最高でした。
ありがとうございました。
富山もがんばります。 pic.twitter.com/n0t04Mn16e
「The J.S. Inspirations」のメンバーではないのですが、カメラマンの内藤さんの投稿も。画像といい、言葉といい、すばらしいなと。
エピソードが、印象的ですよね。
37年前、わたしは何をしていただろう。
まだ、この世にいなかったかも知れませんw
この世にいたとしても、浜田省吾さんのことは知りませんでした。
浜田省吾さんが、わたしの生まれ育った町のホールででコンサートを行っていたのを知ったのは、大人になってからでした。
次は、富山 オーバード・ホールでの公演です。