浜田省吾 80年代前半にリリースされた3枚のオリジナルアルバム
2019年秋から冬にかけ開催となる浜田省吾ファンクラブ会員限定イベント
100% FAN FUN FAN 2019 “Journey of a Songwriter”since 1975 Welcome back to The 80’s Part-1 「 終りなき疾走~ALL FOR RUN」。
80年代前半にリリースされた


Home Bound(1980年10月21日 released)
01.終りなき疾走
02.東京
03.丘の上の愛
04.あばずれセブンティーン
05.傷心
06.今夜こそ
07.反抗期
08.ガラスの部屋
09.明日なき世代
10.家路


愛の世代の前に(1981年09月08日 released)
01.愛の世代の前に
02.モダンガール
03.愛という名のもとに
04.独立記念日
05.陽のあたる場所
06.土曜の夜と日曜の朝
07.ラストショー
08.センチメンタルクリスマス
09.悲しみは雪のように
10.防波堤の上


PROMISED LAND~約束の地(1982年11月21日 released)
01.OCEAN BEAUTY
02.マイホームタウン
03.パーキング・メーターに気をつけろ!
04.ロマンスブルー
05.恋に落ちたら
06.愛しい人へ
07.DJお願い!
08.バックシート・ラブ
09.さよならスウィート・ホーム
10.凱旋門
11.僕と彼女と週末に
の3枚のオリジナルアルバムより選曲構成したコンサート形式のイベント。
この3枚のオリジナルアルバムから構成されるセットリスト。
全31曲のうち20曲だとしたら...。どの曲を選ぶのかというよりも、どの曲を削るのかが大変難しいのでは。
削る曲を決められないというのであれば、全曲演っていただいてかまいません。全曲聴きたいです。と、みなさん思っておられるのではないかと。
なかでも、アルバム「愛の世代の前に」に収録されている「防波堤の上」は、
100% FAN FUN FAN 2019 “Journey of a Songwriter”since 1975 Welcome back to The 80’s Part-1 「 終りなき疾走~ALL FOR RUN」。
80年代前半にリリースされた

Home Bound(1980年10月21日 released)
01.終りなき疾走
02.東京
03.丘の上の愛
04.あばずれセブンティーン
05.傷心
06.今夜こそ
07.反抗期
08.ガラスの部屋
09.明日なき世代
10.家路

愛の世代の前に(1981年09月08日 released)
01.愛の世代の前に
02.モダンガール
03.愛という名のもとに
04.独立記念日
05.陽のあたる場所
06.土曜の夜と日曜の朝
07.ラストショー
08.センチメンタルクリスマス
09.悲しみは雪のように
10.防波堤の上

PROMISED LAND~約束の地(1982年11月21日 released)
01.OCEAN BEAUTY
02.マイホームタウン
03.パーキング・メーターに気をつけろ!
04.ロマンスブルー
05.恋に落ちたら
06.愛しい人へ
07.DJお願い!
08.バックシート・ラブ
09.さよならスウィート・ホーム
10.凱旋門
11.僕と彼女と週末に
の3枚のオリジナルアルバムより選曲構成したコンサート形式のイベント。
この3枚のオリジナルアルバムから構成されるセットリスト。
全31曲のうち20曲だとしたら...。どの曲を選ぶのかというよりも、どの曲を削るのかが大変難しいのでは。
削る曲を決められないというのであれば、全曲演っていただいてかまいません。全曲聴きたいです。と、みなさん思っておられるのではないかと。
なかでも、アルバム「愛の世代の前に」に収録されている「防波堤の上」は、
ライブでは絶対に歌わない」と語っており、実際に今まで一度も歌われていない
愛の世代の前に - Wikipedia
ということで、大注目。
もし、もしも「防波堤の上」が歌われるとしたら、浜田省吾さんの中で、どんな心境の変化があったのか。それを聞かせていただきたいです。
知りたくないですか?知りたいですよね?
「防波堤の上」は、アルバム「WASTED TEARS」に収録されている曲。
アルバム「WASTED TEARS」について、浜田省吾さんからのコメントが浜田省吾公式サイトには
・『SAND CASTLE』とこのアルバムはつながっている
・30代の主人公のもの
・『SAND CASTLE』よりずっとダークで重いトーン
・工場で何十万枚かCDが生産されていたのを、それを発売せず、トラック・ダウンをやり直した
ということが記載されています。
また、Wasted Tears - Wikipediaでは、
・オリコン初登場1位を獲得
・2週目は2位にランクダウンしたが3週目で再び1位に返り咲き
・10週連続トップ10入りのロングセールスを記録
といことが記載されています。
Twitterの投稿
今、改めて「防波堤の上」を聴いてみると、切なくて。胸がぎゅっと締め付けられるような感覚が...。オリジナルアルバムを聴き直し、CD EXTRAの映像を楽しみたいと思います。
1980年10月21日にリリースされたアナログ11th SINGLE「東京」カップリング曲「火薬のように」は、演奏の対象なのかどうか...。
シングルは対象外なのでしょうかね。
もし、もしも「防波堤の上」が歌われるとしたら、浜田省吾さんの中で、どんな心境の変化があったのか。それを聞かせていただきたいです。
知りたくないですか?知りたいですよね?
「防波堤の上」は、アルバム「WASTED TEARS」に収録されている曲。
アルバム「WASTED TEARS」について、浜田省吾さんからのコメントが浜田省吾公式サイトには
・『SAND CASTLE』とこのアルバムはつながっている
・30代の主人公のもの
・『SAND CASTLE』よりずっとダークで重いトーン
・工場で何十万枚かCDが生産されていたのを、それを発売せず、トラック・ダウンをやり直した
ということが記載されています。
また、Wasted Tears - Wikipediaでは、
・オリコン初登場1位を獲得
・2週目は2位にランクダウンしたが3週目で再び1位に返り咲き
・10週連続トップ10入りのロングセールスを記録
といことが記載されています。
Twitterの投稿
https://t.co/tTukWad6Mt
— y.y_31 (@ym_yk_2341) October 19, 2016
浜田省吾『防波堤の上』
この曲の良さ、わかる人にはわかると思う👍
昨日浜田省吾のWasted TearsがCD屋でかかってて、ビビッときたから買った
— So (@HillTwilight) January 14, 2019
改めて家で聴いたけど中々良い
特に防波堤の上にが気に入った
オリジナルは愛の世代の前に入ってたけど聴いたの前過ぎて気がつかなかった... pic.twitter.com/rFO8gBDKWF
久しぶりに浜田省吾を聴く。といってもコアなファンではなくセルフカバーのバラードセレクションアルバムしか持ってないが、その中から『Wasted Tears』(1989)をチョイス
— 人生の漂流者 (@50s_wanderer) February 1, 2018
今聴くと「BREATHLESS LOVE」「防波堤の上」が特にいいな
悲しい程 自由 防波堤の上… pic.twitter.com/HJk8pDSJPn
今、改めて「防波堤の上」を聴いてみると、切なくて。胸がぎゅっと締め付けられるような感覚が...。オリジナルアルバムを聴き直し、CD EXTRAの映像を楽しみたいと思います。
1980年10月21日にリリースされたアナログ11th SINGLE「東京」カップリング曲「火薬のように」は、演奏の対象なのかどうか...。
シングルは対象外なのでしょうかね。