スポンサーリンク

浜田省吾 永遠の向こう側

SheRock

パソコンの画面に ひとつのツイートが見えた朝。
よしあきさんのいいねでした。
さっそく読ませていただきました。
今日は、浜田省吾 100% FAN FUN FAN 2017 ネタバレありです。
これから先は、お気をつけ下さい。



えぇ!
まさか!
そんな!
裏山連発w

いやいやいやいや。
お気持ち察します。
わたくしも 某アーティストで同じ思いをしたことが。
つ、つらい。。。
胸が苦しい。。。

じたばたしても、どうにもならんです。
こんな時は、ひたすら耐えるw

実際のところ、最前列すべてならいいですが。
だーっと来て、自分の前で終わってしまう。
これは、めちゃくちゃショックでかいですよね?
なにが どうしたのかはわからないけれど、
自分の前で終わってしまうことのせつなさ。

ありとあらゆる妄想をして、
ただただ 自分のところに来るのを心待ちにしているのに。
ありえないこと。
あってはいけないこと。
そうは思わないかい?
ねっ。

キャサリンさんのレポを読んで、
急に「デスク越しの恋」を思いだしたわたし。
何故だろう。
重い仕事してるからか?

手を伸ばせば届きそうなのに 届かない。
そんなイメージだったからかも知れません。
そんなこと、よくあるよね?
そうやって、大人になっていくのです。
浜田省吾さんは、永遠に向こう側なのかも。



2020年6月21日 編集・追記分

田家さんのブログは、「月刊カドカワ」について書かれていました。
「月刊カドカワ」といえば、何度か総力特集が浜田省吾さんだったのですが、その内容の濃さはハンパなかったように記憶しています。

そこで。総力特集「浜田省吾」だったものを掲載してみました。
なぜ、この記事に「月刊カドカワ」の部分を追記したのか。

それは、記事の最後に「浜田省吾さんは、永遠に向こう側なのかも」と記していたからです。
間違いなく、「1997年3月 月刊カドカワ  VOL.15 総力特集 浜田省吾 永遠の向こう側」というタイトルからイメージしたものかと。

とにかく。「1997年3月 月刊カドカワ  VOL.15 総力特集 浜田省吾 永遠の向こう側」の浜田省吾さんのカッコよさは、ハンパじゃありません。

また、「1993年6月 月刊カドカワ VOL.11 総力特集 浜田省吾 果てなき旅路」での浜田省吾さんの写真も、めちゃくちゃカッコいいです。

つまり。浜田省吾さんは、永遠にカッコいい。ってことなんですよね。

月刊カドカワ

1993年6月 月刊カドカワ VOL.11 総力特集 浜田省吾 果てなき旅路
CHAGE&ASKA 大槻ケンヂ 矢野顕子 尾崎豊 草野マサムネ 小室哲哉 槇原敬之

こちらのブログで、浜田省吾さんの記事の一部を知ることができます。貴重ですよね、先駆者のブログは。本当にありがたいです。

̎月刊カドカワ(浜省特集)97・3

月刊カドカワの浜田省吾特集号です。インタビューなど各々最初の一部分だけですが書き起こしてみました。 ...


1997年3月 月刊カドカワ  VOL.15 総力特集 浜田省吾 永遠の向こう側
桜井和寿 CHAGE ASKA 小沢健二 徳永英明 Mr.Children AIR LUNA SEA ウルフルズ



Posted bySheRock
浜田省吾

スポンサーリンク


関連コンテンツ

Comments 0

There are no comments yet.